五浪丸 The final challenge

五浪丸の113回医師国家試験への軌跡

ただいま

ただいま 皆様、超ご無沙汰しております。 なんか、久々過ぎて、ブログの書き方分からなくなってます笑 「みんな、なんで研修医になったらピタっとブログを辞める人が多いのだろう」と不思議に思っていたのですが、単純に研修医の業務がむちゃくちゃ忙しくて…

医師国家試験の結果報告

五浪丸の医師国家試験結果 三日前に医師国家試験の合格発表がありました まずは、何はともあれ結果のご報告をと思いブログを更新致しました 結論から言わせて頂くと 合格しました!!! 結果発表はwebでも見れるのですが 今回で受験は最後だし 厚労省が指…

大切な日はいつも雨

大切な日はいつも雨 いつからかもう忘れてしまったけれど いつも大切な日は雨が降った 去年の医師国家試験の日も 一昨年の医師国家試験の日も それぞれの合格発表の日も いつも雨が降った 楽しい日も悲しい日も 記念日はいつも雨だった この土日 いよいよ僕…

平成最後の大晦日

平成最後の大晦日 皆さんお久しぶりです。五浪丸です。 ブログを書こう書こうと思ってはいたのですが のろのろしてたら遂に2018年最後の日になっていましたので 「ダメだ!皆さんにちゃんと挨拶をしとかないと」と思って パソコンを開いている次第です。…

11月1日より願書受付開始

11月1日より願書受付開始 みなさん、ご無沙汰しております。 一週間に一回更新しようと思ったら結構経っていました苦笑 今のところ勉強の方はなんとか順調です。 さて。 いよいよ医師国家試験受験の為の願書受付が始まります。 以前ブログで紹介させても…

五浪丸、就職先決まったってよ

五浪丸、就職先決まったってよ 昨日10月18日は、医学生の就職先病院が決まる日でした。 希望通り就職先が決定した皆様、どうもお疲れ様でした。 ここから先は「就職先をどうしよう」と気にすることなく 医師国家試験に向け、より一層勉強に励んでいくこ…

にほんブログ村ランキングを休みます

にほんブログ村ランキングを休みます 勉強に注ぐ時間を増やす為 受験終了までにほんブログ村ランキングを 一時的にお休みしたいと思います。 「よっしゃ!一位キープしてる!」 「IN&OUTが減ってきてる!なんで!?。゚(゚´ω`゚)゚。」とか 勉強以外の所に意…

セバさん風邪をひく

セバさん風邪をひく 犬を飼っている。 名前はセバスチャン。 通称セバ。 季節の変わり目、体調不良は人間の事だけではなく犬も風邪をひくようだ。 動物は自分が弱った時にそれを隠し 人間が彼らの病気に気づくのが遅れたりすることも多い。 が、しかし。 セ…

ミッション:錦鯉を空輸せよ!

ミッション:錦鯉を空輸せよ! 先日叔父が「昔の有名な話なんだけど・・・」と前置きをして とてもためになる話を聞かせてくれたので 忘れないように書き留めておきたいと思う。 ある会社に「観賞用錦鯉をブラジルまで空輸せよ」という仕事が入った。 ブラジ…

回数別を始めるのはいつか

回数別を始めるのはいつか 回数別。 それは、医師国家試験の過去問集の事である。 現在112回まで医師国家試験は終わっており 過去問(回数別)は 「112回医師国家試験問題集」とか 「111回医師国家試験問題集」のように それぞれの年にあった医師国…

春夏秋冬犬

春夏秋冬犬 我が家の愛犬、セバスチャン 通称セバは春夏秋冬と季節毎、年に四回自分の寝場所を変える 四季が分かるだなんて、なんと風流な犬だ!天才か! と思ったりしたこともあったが ただただ単純に 涼しい場所だったり 暖かな場所だったり 変わりゆく気…

宗教と種無し柿

宗教と種無し柿 昔、宗教に熱心な子と付き合った事があった。 僕はと言えば正月には仏教徒になるし クリスマスにはキリスト教徒になる 所謂、何でもありの典型的な日本人だ。 自分の信じる以外のものも頭ごなしにけなさず できるだけ穏やかであってほしいな…

のりきってやる!(無理だった模様)

ご報告 今週は私事が重なって忙しく、ブログを更新できませんでした。 心のオアシスである皆さんのところへの ブログ旅もあまりできておりません。 2日後からは、再び3,4日に一回の更新で ゆるくブログ続けたいと思っておりますので どうぞよろしくお願…

インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチン 13歳以上の人はワクチン打つのはその年1回だけにしましょう。 2回打つ必要はないというのを知って下さいね。 厚生労働省はインフルエンザワクチンの接種回数について 先日、都道府県を通じて医療機関に上記の内容を通知した。 接…

mtm先生

mtm先生 今日は国家試験を受けた日の出来事を一つ述べることとする。 僕は一年だけテコムという医師国家試験予備校に通った事がある。 そこの看板講師であるmtm先生は 名前だけなら、たとえテコムの講座を受講していなくとも ほぼ全ての医学生が知って…

患者さんの病院満足度

患者さんの病院満足度 病院に満足している外来患者は59%に上り過去最高を更新した ことが今月4日、厚生労働省の2017年の調査より分かった。 調査は3年に1回のペースで継続的に行われており 今回は17年10月の指定された1日に全国490病院で…

小さな女の子

小さな女の子 「ねぇ、うんちしてるの?」 背中にまだ真新しいランドセルを背負う女の子が 屈託の無い笑顔で僕に問うた。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 飼い犬のセバと一緒に夕刻の散歩にしゃれこむのが 僕…

1コマ8万円

「やめ、、、やめろよお!」みたいなかえるの絵を見つけたので ちょっと可愛いなあと思い、、、貼りました('ω'*)衝動的笑 人だと笑えないけど、自然界における動物たちの絵だとほっこりしちゃう不思議。 受験は人を蹴落として、、、なんて考え方もありますが…

外国人が日本で医師になるには

外国人が日本で医師になるには 本日は「外国人が日本の医師になるには」という事について考えてみたいと思う。 普段病院に行く感覚では、日本には日本人の医者しかいないような錯覚に陥るが 日本の医師国家試験には外国人の方も一定数挑戦しておられる。 言…

いつも一緒にいてね

13歳になる我が家のミニチュアダックスフント、セバスチャン 通称セバ 君が家に来た頃は、まだお婆ちゃんが生きていて 僕は医学部に入学すらしていなくて 取り巻く環境は今と大きく違っていたね ずっとずっと変わらないのは 君がずっと僕の足下で嬉しそう…

国立は徒歩、私立はバス

国立は徒歩、私立はバス 皆さん、ご無沙汰しておりました。 従姉妹たちも無事帰宅し、普段の生活に戻りつつある五浪丸です。 やっと皆様のブログに遊びに行ける!やったぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 写真は、山形県のフラワー長井線宮内駅におられるもっちぃ駅長です。 今…

お盆だもの

お盆だもの 皆様、ご無沙汰しております。 お盆真っ最中ですが如何お過ごしでしょうか。 本来は3,4日に一回の頻度でゆるく更新をしている僕のブログですが 友達と集まって夏の模試を一緒に解いたり 従姉妹らが遊びに来ていて観光に強制参加したりしている…

国試の席順

国試の席順 医師国家試験は、全国の医学生が六年間頑張ってきた最後の集大成である。 今日は、その医師国家試験の「席順」について話したいと思う。 試験会場は北から南まで地域毎にある。 東京は全国で唯一試験会場が二つあり、集まる学生の多さを物語って…

国試の出願先は派遣会社

国試の出願先は派遣会社 来年実施される第113回医師国家試験の日程が厚労省より発表された。 次回の医師国家試験は2019年2月9日、10日の土日と決定している。 来年2019年5月1日をもって元号が変わる予定であることから 今回の試験が平成最…

ハイパーとハイポ

ハイパーとハイポ 「はいぱー?はいぽ??なにそれ。。。」という感じだが 就職活動が近くなってくると医学生がよく耳にする単語の一つである。 簡単に言ってしまうとハイパーは来院する患者さんが多い忙しい病院を指す。 ハイパー病院と言ったりもする。 患…

医学生の就活はこんな感じ

医学生の就活はこんな感じ 医学部以外の多くの就活は、大学3年生の終わり頃から始まって4年生 (最終学年)の6月から企業の面接が本格始動というのが多いのではないか。 医学部生もどこの病院で働くのかの所謂「就職活動」が本格化するのは 6年生となっ…

就活(マッチング)でバタバタしてます

就活(マッチング)でバタバタしてます 上のハムスターの絵は忙しくバタバタしてるイメージです('-'*)笑 皆様、まだまだ暑い日が続きますが如何お過ごしでしょうか。 医学部6年生、卒業生は履歴書を就職希望病院に出したり 就職試験を受けたりと忙しい時期…

あなたがいた夏祭り

あなたがいた夏祭り あなたが天国に旅立ってもう何年もの月日が過ぎました 変わらず毎年この季節には神社の周りで夜店が並び 幻想的な提灯のぼんやりとしたあかりが いつもの小道をこの瞬間だけ特別な小道に変えています あなたの歩幅に合わせて一緒に歩くあ…

ペラレジを目指して

ペラレジを目指して 最近では医師国家試験の問題に英語の出題が散見される。 そして医師になってからも実は英語とは仲良しになっておかないと 困る場面が多々あるのである。 海外の先生を招いてカンファレンスを行ったり、英語で自身がプレゼンしたり 病気を…

色んなブログを旅する

色んなブログを旅する 他のブロガーさんのブログを読むのが楽しい。 それは医学と全然関係のないブログが多い。 だがそれがいい。 育児をされておられる方の日常ブログであったり 素敵な風景を切り取った写真や旅のブログであったり お仕事や英語ブログであ…