五浪丸 The final challenge

五浪丸の113回医師国家試験への軌跡

七夕のお願い

f:id:medical555:20180707201415p:plain

 

七夕のお願い

今日は七夕ということで、お願いごとだけ書いておきたいと思います。

日記はまた明日か明後日に。

 

Wishing that each day is calm and happy.

穏やかで幸せな日々が過ごせますように)

 

最初は「国試合格!」とか思ったけれど、毎日の努力の積み重ねがモノをいうので

そこは神頼みが通るかわからないしやめときました(*^ω^*)

皆様のお願いもどうか空に届きますように。

エイズ菌はマキロンで死ぬ

 

f:id:medical555:20180704105027p:plain

 

エイズ菌はマキロンで死ぬ

小中学校の頃の友達ともいまだに年に二回程度ではあるが、会う。

小→中→高→大学と進学するにつれ「似通った成績の人間」「同じ学問を勉強する者」が多くなるのは必然であり共通項も多い為(僕で言うと医師友達らと)話をするのはとても面白い。

 

一方、個性やバックグラウンドの多様さは小中学校の時の友達に軍配が上がる。

学んできた学問という観点では共通項は多くないが話をしていて面白いのはこちらも同様だ。

理屈云々抜きにして、子ども時代を共に過ごした仲間というのは久々に会っても瞬時に小中学生の頃に時間を巻き戻してくれる雰囲気をまとっているから不思議である。

とても心地よくとても温かい。

 

少し前に小学校時代の友達たちと飲み会をした時、その中の一人トラック野郎(通称デコトラ)に面白い質問をされた。

 

「五浪丸。ちょっと教えて欲しいんやけどさ。エイズ菌てマキロンで死ぬ?なんか友達に聞いてさ。でもそれならエイズって恐るるに足らずって感じじゃない?」

 

僕は少し考えた。

エイズって、そもそも菌じゃなくてウイルスでしょ。

もっと細かく言えば「HIVウイルス」であって、エイズというのはHIVに感染した患者さんの身体の中にいるTリンパ球が200/μℓを切った状態で、エイズ指標疾患(ニューモシスチス肺炎とかカポジ肉腫とか)にかかった患者さんの事をいうわけだからなあ。。。

でもそんなこと説明してもなー。「日本語喋れよw」で終わるしなー。

 

・・・・・。

しかしマキロン

薬局に普通に売っている市販消毒液。

アルコールが入っているだろうなあ。

HIVウイルスは周囲にエンベロープ(ウイルスの外側を包む膜みたいな)を持っているから、このタイプはアルコール消毒が有効だ。ヘルペスウイルス、B肝ウイルス、インフルエンザウイルスもエンベロープを持っておりアルコール消毒有効なウイルスたちだ。

ということは、、、、直接マキロンをぶっかけたらHIVウイルスは死滅するはず。

 

・・・・・。

 

ぐるぐると数秒頭の中で考えたあと「エイズ菌はマキロンで死ぬ」という話は

全くもって間違っているわけでもなさそうなので、友人には

エイズ菌やけどな、マキロンを直にぶっかけたら死ぬんちゃうかな。

やったことないから多分やけど。理屈では死にそう。」と答えた。

すると「ぅぉぉぉっ!!!!まじかwwwwww

おれエイズ菌に感染したらマキロンでしのぐわw」

と言ってにこにこ笑いながらビールをぐいっと飲み干した。

 

「そうやなー。デコトラのとこ、子ども4人もおるもんな。

まだまだ元気じゃないと駄目だしね。」と相槌を打つと

「ああ、近々5人目も生まれるねん。」とデコトラ

「まじかよwwwwww日本の少子化問題に貢献しまくってるやんwww」

周りの友達たちも5人目のベビー誕生予定に

祝福と共にこの時代に5人兄弟という壮大さに笑った。

「そうやろ。おれが日本の少子化止めるわw五浪丸も早く結婚しろよ。」

「・・・。マキロンエイズ菌死ぬかもってお答えしたのに突然のキラーパスくるやん?笑」

一同草。

「あとな、体温56℃になるくらいのお風呂に30分ほど入っててもエイズ菌元気なくなるで。まあそんなお湯、熱すぎて入ってられないんだけど

医師国家試験バイブルであるイヤーノート受け売りの知識もデコトラに披露すると

「ふーん。まじか。ところでさ・・・」と興味無い様子。

折角のイヤーノートの知識披露したのに反応薄すぎワロタw

昔からだけどデコトラは自分の興味あること(今回で言えばマキロンエイズ菌は死ぬのか。普段ならトラックを壮大にデコる事。)以外は淡白な傾向がある。

そういうとこ変わらないなあ。。。。苦笑

 

目を閉じれば、小学校の休み時間みたい。

仲良しグループでわいわい話をしたり。

放課後にドッジボールやサッカーをする相談をしたり。

 

もう戻る事の無いそんな時間を思い出させてくれる。

子ども時代を共に過ごした仲間というのは久々に会っても

瞬時に小中学生の頃に時間を巻き戻してくれる雰囲気をまとっているから不思議である。

それはとても心地よく、とても温かい。

模試でいい点を取るには

f:id:medical555:20180629220048j:plain

模試でいい点を取るには

国家試験で良い点をとる方法が知りたければ予備校の言うことを聞けば良い。

成績優秀で合格していった先人たちのアドバイス、ブログを読むのも良いだろう。

五浪の僕が伝授するのは「模試でいい点を取る方法」である。

 

一応断っておくが最終的なゴールは国試に合格し医師になることである。

模試でハイスコアを叩き出すことではない。

模試の成績に一喜一憂せず一つの教材を信じて勉強を継続することが

国試合格への近道であることは間違いない。

しかし、模試で好成績をとらねばならない理由がある人も存在するのである。

 

就職先の病院から定期的に模試の成績を見せて欲しいと求められる方もいるだろう。

卒業試験の成績として予備校の模試が加味される医大もあるだろう。

スポンサーである親から模試の結果を要求されることもあるだろう。

自分の実力以上の結果を「その瞬間だけでもいいから」必要とする人はいるのである。

 

そこで具体的に模試の成績が上がるポイントを解説する。

端的に言うと「二年前の模試をやれ」という言葉に尽きる。

特にテコムの模試はこの傾向が顕著である。

学校の図書館やネットオークションで手に入れることは容易なはずだ。

 

模試は毎年新しい問題がどんどん作られるわけではない。

少しずつ新問が加えられてはいるが多くは過去の模試問題の再掲載である。

今年の模試で好成績を狙うのであれば111回医師国家試験用の模試を解くのがお勧めだ。

しかし、一つ注意をしたい。

例えば今年の模試である113回模試テコ1(医師国家試験予備校テコムが行う模試、第一回目の略称)でいい成績を残す為に二年前に実施された111回模試のテコ1を先に解いておいたとしてもそれだけでは不十分だ。今年実施される模試の問題は111回模試テコ1~テコ4の中より満遍なくセレクトされて作られるからである。一昨年に行われた4回の模試全てを解いて、初めて今回の模試の好成績が約束される。

結構ハードだが、模試で良い成績を取るためにやる価値はある。

 

最後に再度言っておくが、最終的なゴールは国試に合格し医師になることである。

模試でハイスコアを叩き出すことではない。

それでも模試で高得点を取る必要がある方は是非参考にして頂きたい。

実力以上の得点率を叩き出すことから自身の油断に繋がりうる可能性もあるので

自己責任でお願いしたい事を最後に付け加えておく。

 

au実施の素敵イベント

 

f:id:medical555:20180625073137j:plain

 

思い出携帯再起動

auで面白い試みをしている。

会場に自分が昔使っていた古い携帯を持って行くと、その携帯のバッテリーを復活させて「携帯内に保存されている過去に撮った写真の中から自分のお気に入りの一枚を印刷してプレゼントしてくれる」イベントを全国各地で順々に開催しているようだ。携帯キャリアはauは勿論のこと、ドコモやソフトバンクなどau以外でも持ち込み可能という太っ腹企画である。

 

https://www.au.com/all-for-you/omoidekeitai/

 

【イベントURL:あなたと生きた携帯がある。おもいでケータイ再起動】

 

あの日当たり前に側にいたペットの写真。

まだ元気だった頃の父の写真。

プロポーズをした瞬間の喜びいっぱいの写真。

 

一瞬で懐かしい「その瞬間」に連れて行ってくれるこんな素敵イベント、泣くやん絶対笑

僕なら最高の一枚を選ぶその作業の時点で泣く自信がある。

去年から定期的に行われているこのイベントは、現在、名古屋、仙台、福岡、那覇の四カ所でイベントを終えており、次回は我が街大阪でこのイベントが行われるということだ。

これは行くやつ!

 

医師国家試験に連続で失敗し多浪していると、自分の失敗している期間の歴史から目を背けたくなる事もしばしばだが、この期間にも案外携帯に保存されている写真は増えていく。成功も失敗も全部含めて自分の人生で、それは一本の線としてずっとずっと続いてきた。これまでも。そしてこれからも自分の人生は続いていく。写真を見返すことは、色鮮やかにその日を思い出させてくれる事と同時に自分の歴史が間違い無く一本の線として続いていることを再確認させてくれる。普段あまり考えないことだけれど、とても大切なことだ。

挫折や苦い経験があるからこそ見えることも実は沢山あって「そんなの強がりでしょ」と言っていた頃の自分を今は恥じることができる。もう大人になってしまった僕には身体的成長は難しいけれど、心の成長はあの頃より出来ているのかもしれない。

 

確か、6個7個くらいはあるなあ。。古い携帯。

未熟で、馬鹿ばかりして楽しければそれで良かった頃の自分とauのイベントで会えるかも。

よし、あとでクローゼットの中を探してみようかな。

タコパ女子会

f:id:medical555:20180621162547j:plain

タコパ女子会

僕のブログを友達が見つけたらしい。

過去に最近は犬としか話していない」という日記を書いたのだが

どうやらそれをみたようである。

 

medical555.hatenablog.com

「おいおい、ごろちゃんここのところ犬としか喋ってないらしいでwwwww」

「こりゃ緊急タコパでもやったるか。人と話す機会を提供しよーよ」

「LINEグループで日時相談しよう。タコパ楽しみー!」

「みんなタコパしたいだけやん笑。ごろちゃーん、いいよね?」

「可哀想(´・ω・`)ごろちゃんの選択肢ないやんww(ない)」

などなど、Aちゃん~Eちゃん5人で好き勝手に話している。

「仲良しLINEグループ」での会話未読数が15件と携帯画面に表示されている所で僕も気がついた。タコパ実施に向けて具体的な話はどんどんと進んでいるようだ。僕抜きで。

 

このLINEグループ、僕以外は全員20代~30代の女医で男女比率は1:5と非常に華やかだ。これだけみたら「ごろまる、リア充じゃねえか。はい解散」という話になりそうであるが、付き合いの長い女子たちである。親友とか友情という言葉は即座に浮かんでも、恋愛関係に発展するようなことは最早ない。自身の乏しい経験則でしかないが、恋愛は初見から6ヶ月以内程度で発展しなければそれ以降に付き合ったりする確率はグッと下がる気がする。

因みに彼女らとの付き合いは早3年を超える。

色んな話が出来る気心のしれた大切な「友人」たちだ。

恋愛に発展する可能性があるならそれは6ヶ月以内で決まる

という独自のリミットはとうに過ぎているのである。

どうだろう。

リア充」と呼ぶには少々ニュアンスが違うことをご理解いただけただろうか。

更に、彼女たちのもつ僕のイメージは「人畜無害マン」である。

・・・・・?!?wwwwwwwwww

人畜無害マンてwwww

おいwww

まあそうなんだろうけど、言い方wwwww

 

さて。

少し話しがズレたのでタコパの話に戻す。

とんとん拍子にタコパの開催日や場所は決まり、タコパ当日僕らは一人の女子のアパートに集合して食べたり飲んだりしながらわいわいと話をしていた。初めは本当に親身に僕の話を聞いてくれて「ごろちゃん!いつも応援してるから。ほんまに。苦しい経験した人間は痛みの分かるいいお医者さんになる。絶対よ。」とみんなの温かさに涙が出そうになった。幸せだなあ、こんな友達が沢山いるなんて本当に有り難いことだ。ちゃんとみんなに感謝しないと。当たり前にこういう状況があるんじゃないぞ、とたこ焼きを頬張りながら感動していたが20分も経たないうちにみんなアルコールが回ってきたのか、各々に職場の愚痴や結婚観について熱く語り出した。

「女医って結婚できないっていうけどさー、本当すぎて辛いんだけどwwww」

「○○ちゃんなんかはさ、医大の時の彼氏を卒業後も離さんかったからなー。

 そのまま結婚できたみたいよ。羨ましいよねー。」

「それなー!医大卒業直前に別れた私とか、絶望しかなかったわ。終わりの始まり笑」

「てか、ちょっと上の指導医とかは寄ってくるけどセクハラ凄いしキモいんだけどw」

「合コンとか婚活でも女医てウケ悪すぎやから看護師ってことにしてる笑」

「それあるあるやん。雑誌で見るやつwwwwwww」

「20代の頃は結婚焦ってたけどさ。30過ぎると何かスーーーっと悟り開けるんやけど。

 ついに私もきたなと。まぁ、きてないんやけどさ。」

「意味わかんないんだけどwwwwwwwwww」

 

・・・・・・・・。

あれ?あれあれあれ。僕もいるんやけど。

若干、空気マンみたいになってるんですけどーーーーw

などと考えていると突然

 

「ごろちゃん!!」

 

「!!!!んぉ?」←唐突でよく分からない返事になった笑

「酎ハイちょうだい。あと、たこ焼き追加で!焼いて。」

「あ、、ああ。うん。たこ焼き、なくなってきてるよね。焼くねー。」

「あたしも追加でー!あとポテチ取って。そこにあるやつ」

 

犬しか話す機会がないなんて可哀想。私らが励ましてごろちゃんに元気になってもらおうというコンセプトのもと企画されたはずのタコパ。何だか後半になればなるほど、僕は聞き役でたこ焼きを焼いてお酒を用意するだけの人になっていく。一周回って、なんだか笑えてくる。

「なんだかんだ、みんなずっと変わんないな。元気出たわ。ありがとうタコパ誘ってくれて」

誰に言うわけでもなく、たこ焼きを焼きながらぽつりと呟く。

みんなおしゃべりに夢中で誰も聞いてないけれど構わない。

時が流れて、僕が医者になっても。

もっともっと時が流れて、誰かが結婚しても。

ぼくらの関係がずっと続いていけばいいなあと淡い思いを抱く。

手元ではあつあつのたこ焼きが鉄板の上でお皿に配られるのを待っている。

 

「たこ焼き出来たでー!」とみんなに声かけすると

「わー!ありがとう!おいしそう。食べよー!」と元気な声が返ってくる。

 

夜は更けていくがタコパの時間はまだまだ続きそうだ。

沢山 元気を充電出来たよ。

みんな、ありがとね。

 

模試がやってくる

 

f:id:medical555:20180617003028p:plain

模試がやってくる

 

早い医学部では既に6月上旬の時点でテコム第一回目の医師国家試験模試(通称テコ1)を学校単位で実施しているようだ。来月には医師国家試験予備校MECからも夏MEC模試が販売開始されるし、いよいよ自分も勉強にスパートをかけていかねばなるまい。

ただ、この時期(春MEC、テコ1)の模試は偏差値が良くても全く安心はできない。

東日本医科学生総合体育大会、通称「東医体

西日本医科学生総合体育大会、通称「西医体」

これら体育会系医学生のクラブ活動が完全に終わるのは毎年8月下旬頃であり(早くに引退している6年生も当然いるが)最後まで頑張る医学生もいる上に、模試を受けていない医学生、模試を受けてはいるがノー勉に近い医学生もまだまだ多いので偏差値が良くても安心はできないというのが理由である。実際、テコ1の総受験者数は毎年少なく、2、3,4と模試の回数が進むのに比例して総受験者数が増加する傾向が常である。秋から冬にかけては大学で卒業試験などもあり、夏にほんわか過ごしていた現役医学生も怒濤の追い上げを見せる。この追い上げは非常に勢いがあり、秋以降の模試(冬MEC、テコ3、テコ4)は自分の順位と国試合格率に一定の信憑性が出てくるので是非受験するべきである。予備校生が優勢であった夏MEC、テコ1での成績分布が逆転しだすのもこの秋以降の模試に顕著である。

 

予想問題重視派

順位や偏差値なんて関係ない。各予備校が作る予想問題をこなす事が大切なんだ!という医学生もいる。こちらの場合、片っ端から模試を受験するのが良いのかも知れない。最大ではMECで春夏冬の3回。テコムで4回。今年からメディックメディアでも模試があるので1回。MACの国試本番プレテストが1回。計9回予想問題を解くチャンスがあるのだ。

脳みそのキャパが無い、どの模試も(春MEC以外)一回15000円という大金で資金が無い、ナイナイマンの僕としては全部受けることはしないが、予想問題大切派は検討頂きたい。因みにhzm先生は「いやあ、全部受ける必要は無いんじゃないかな。3,4回でいいのでは。」と言っているが、これも一つの参考意見として最終的には個々人で考えれば良いと思う。過去問に加えて初見の問題を解くことが己の力になることに何ら異論はない。

 

以上、今回は模試全体の話をざざっと書いてみた。

この時期、模試の成績には一喜一憂せず、どの科目もバランスよく粘り強く周回学習することが一番大切なように思う。

隣のニーコ

f:id:medical555:20180612161205p:plain

 

隣のニーコ

我が家と隣接しているマンションがある。

ちょうど僕の部屋とその隣のマンションの一室とはお互いベランダが近いらしい。

季節がら窓を開けている事が多いので、時々聞こえてくるマンション住人家族の声で彼らが

一匹の猫を飼っていることを知る。その家族の猫、名をニーコという。

 

「ねぇニーコ」

「ニーコ」

「ニーコご飯だよ」

「かわいいねニーコ」

 

隣の家から聞こえるその声にニートの僕は毎回びくっと反応してしまう。

 

に、に、ニートちゃうわ////ニート

 

と心の中で返事するが、勿論彼らはニーコと言っているわけで

何のいちゃもんの言われもないわけである。

 

「ニーコ、ほんと癒やしだね。長生きしてね。」

勝手に末尾をコからトにそっと脳内変換する。

ニート、ほんと癒やしだね。長生きしてね。」

ニート頑張れー」

ニート凄いね!」

最初はびくびくとしていた自分も、最近ではお隣家族の温かな声かけにニート(ぼく)は擬似的な応援をしてもらっているようなそんな不思議な感覚になってきている。

声援があると勉強にも身が入る。

今日は勉強の進みが良いのも、あながち偶然ではなさそうである。

 

我が家の猫を愛でる声で隣の見知らぬニート野郎が勇気をもらっている。

冷静に考えたらちょっとしたホラーである。

季節には少し早い、本当にあった怖い話を本日はお届けした。