五浪丸 The final challenge

五浪丸の113回医師国家試験への軌跡

お盆だもの

 f:id:medical555:20180814183433p:plain

お盆だもの

皆様、ご無沙汰しております。

お盆真っ最中ですが如何お過ごしでしょうか。

本来は3,4日に一回の頻度でゆるく更新をしている僕のブログですが

友達と集まって夏の模試を一緒に解いたり

従姉妹らが遊びに来ていて観光に強制参加したりしているので

皆様のブログに遊びに行ったり、自分のブログを更新したり出来ていません。

またすぐに普段のペースでブログを更新出来ればと思っていますので

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

報告無いのも寂しいかなと勝手に思って、連絡しました('ω'*)

それではまた、近いうちに。

国試の席順

f:id:medical555:20180810100435p:plain

国試の席順

医師国家試験は、全国の医学生が六年間頑張ってきた最後の集大成である。

今日は、その医師国家試験の「席順」について話したいと思う。

試験会場は北から南まで地域毎にある。

東京は全国で唯一試験会場が二つあり、集まる学生の多さを物語っている。

現役生は学校が受験手続きをしてくれるので、事務の方が受験希望地を

自分の大学から近い場所を選ぶが、どこの受験会場で受験するかは

本人の自由であり、極論、北海道の受験生が沖縄で受験することも可能だ。

知り合いの浪人生が「おれは敢えて過酷な受験地をチョイスする!」とか

訳分からんことを言っていたのを覚えている。

小さな受験会場だと「え?!国試受ける人少ねえw」と受験生の数に焦るらしいが

東京、大阪会場は1000人オーバーの受験生が集まる為、祭りの様相を呈する。

 

受験番号で振り分けられる各教室は大学毎にかたまっていて

普段の顔なじみと一緒に試験を受けることになる。

しかし、カンニング防止の為なのか席順は前から

A大学受験生、B大学受験生、A大学受験生、B大学受験生・・・と

二つの大学が交互に席に着く。

前後左右は知らない他大学の学生である確率が極めて高いので

ガラスメンタルな方は覚悟されたい。

予備校生も同じルールが適用される。

例えば医師国家試験予備校大手と言えばテコム、メックが有名だが

席順はテコム生、メック生、テコム生、メック生となる。

予備校に属していない宅浪生や外人(海外医大出身受験生)などは

「大学にも予備校にも属さない、その他」みたいなグループとなるようで

そういった背景のある人たちで教室、座席を固められる。

宅浪生である五浪丸はこのグループとなる。

この座席周辺は年令も国籍もバリエーションに富んでいて

他の受験生たちとは一線を画し異彩を放っていている。

今年二月の試験の時には斜め後ろの人が白衣を着て受験しているおじいちゃんで

「何故白衣?既に医者みたい。コスプレなの?!そうなの?!」と思った。

鉛筆でマークをつけなくてはならない試験なのに

ボールペンしか持っていない外人もいた。

過去の東京会場では試験監督が「よーーーい、どん!と言ったら

走って下さいw」みたいな、試験開始のフェイント言葉で

試験解き始めた外国人もいらっしゃったらしい。

。。。何か「その他勢」色々すごいww

現役の大学生がキャピ系、ウェイ系等賑やかなイメージに対し

こちらのグループはまた違った雰囲気がありカオスである。

 

来年2月受験時の席順も同じルールが適用されるのかは全く分からないし

具体的な自分の受験教室、席順は受験票をもらうまで分からない。

過去の医師国家試験はこんなでしたという感想を述べたまでなので

へー、そんな感じなんだと概要だけ感じて頂ければと思う。

 

まとめ

●医師国家試験の受験地は北海道から沖縄まで自分で選べる

●現役生の席順は自大、他大、自大・・・の順番

●宅浪生、外人はその他勢で教室、座席を固められる

●具体的な席順、教室は受験票をもらうまで分からない

国試の出願先は派遣会社

 

f:id:medical555:20180806191038p:plain

 

国試の出願先は派遣会社

来年実施される第113回医師国家試験の日程が厚労省より発表された。

次回の医師国家試験は2019年2月9日、10日の土日と決定している。

来年2019年5月1日をもって元号が変わる予定であることから

今回の試験が平成最後の医師国家試験となる。

以下、医師国家試験の施行について厚労省のwebサイトを参考のため載せておく。

https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/ishi/

厚生労働省:医師国家試験の施行について)

 

さて。

今回のブログでは、試験を受けるため書類を提出する

「受験申し込み先」の話をしたいと思う。

実は今年2月に実施された第112回医師国家試験から

受験申し込み先が大きく変わった。

第111回医師国家試験までは霞ヶ関厚労省本丸か地方厚生局

(北海道や東北、近畿、四国、九州など)に受験申し込みをしていたのだが

第112回医師国家試験(今年実施)から

正式な受験申し込み先は「バイト派遣登録会社ランスタッド」になった。

(沖縄の方の受験申し込み先は「人材派遣センターオキナワ」である)

 

・・・・・・・・・・・・・・。

えwwちょwwwwwwどういうことwwwwww

 

国側の変更に戸惑いながらも、去年の秋、僕がランスタッド社に出向き

受験申し込みをしに行ったときの話を少しだけしたいと思う。

会社の受付ロビーには既に2人、男性と女性が

手元に書類を持って手続きの順番を待っておられた。

当然、医師国家試験の受験申し込みに来られているのだと思っていた。

同志よ!頑張ろうぜ、国試まであと少しだよね!と勝手に盛り上がった僕は

「今年から医師国家試験の受験手続きがここになっちゃって

場所迷っちゃいますよねー。」と無駄なコミュ力を発揮してニコニコしていると

「え、僕はバイト派遣登録に来たんですけど。医師国家試験?

え、マジすかwここは派遣会社ですよねww」と至極まともな返しを受けたので

「ぼ、ぼくも派遣会社だと思います。おかしいですよねぇ。。」と

返事をすると、もう一人いた女性も笑った。

続けてその女性は「私は看護師目指してるんですけど

看護師の国家試験受験手続きもここなんですよ。」と仰る。

 

ランスタッド凄すぎワロタ。

バイトの派遣登録は勿論のこと、医師国家試験や看護師国家試験等

各種試験の手続きもするとか、なかなかに手広い会社である。

現役生は学校単位で事務がランスタッド社に行ってくれるので関係無いですが

浪人生の皆様、不安にならずにランスタッド社に足をお運び下さい。

ランスタッド、そして人材派遣センターオキナワは

派遣会社ですが医師国家試験はここで出願します。

ハイパーとハイポ

f:id:medical555:20180803090439p:plain

ハイパーとハイポ

「はいぱー?はいぽ??なにそれ。。。」という感じだが

就職活動が近くなってくると医学生がよく耳にする単語の一つである。

簡単に言ってしまうとハイパーは来院する患者さんが多い忙しい病院を指す。

ハイパー病院と言ったりもする。

患者さんとして病院に来る人が聞いたら、なんか凄い最先端技術と

意識高い医者集団のいる病院のような響きだが

医者にとって忙しい病院というだけの話である。

沢山の患者さんが来られるということは

それだけ多くの疾患を学ぶ機会に恵まれるという事であり

それに伴い様々な手技も上達するだろう。

医者として大切にしなくてはならない部分である。

しかし仕事で拘束される時間はとても長い。

入院患者さんの採血をする為に朝7時には病棟に集合などという話も普通にある。

7時に集合ということは起床時間はもっと早いわけだが

ハイパー病院の中には病院の敷地内に寮を用意している所もあり

「玄関を出ても1分で病院に到着」したり

病院からの距離が近い為に電波が届き

「自宅でも病院のピッチを受信可能」という

スゴ技を繰り出すことも可能となっている。

 

逆に、ハイポは患者数が比較的少なくゆったりと出来る病院を指す。

ハイポ病院と言うこともある。

こちらは病院に来られる患者さんの数も比較的少なめなので

17時ぴったりには帰れないとしても残業が少なめだったり

勤務時間中に研修医の自習時間を設ける病院があったりする。

自習して給料発生とか天国すぎ大感謝である。

自分の時間を確保しやすいので

出産育児の為に当直などはちょっと厳しい女性医師や

じっくりと一人の患者さんと向き合っていきたい医者には良い選択肢となる。

その反面「若く体力のある内に沢山の症例を経験して成長したい。

多く吸収できるのは初期研修のうちである。」という考えの研修医にとっては

ハイポ病院は不完全燃焼になる可能性がある為、避けられたりする。

 

以上、ハイパー病院とハイポ病院に関して述べた。

高学年の医学生を悩ませるハイパー、ハイポ問題だが

どちらもそれぞれに魅力があり優劣をつけるといった話ではない。

働いて得た知識や経験を患者さんにしっかり還元できることが大切なので

ハイパー、ハイポ、どちらでも良い。

それに給料、病院へのアクセス、都市部か地方か、出身大学の関連病院か否か、

研修医への指導方針、給料以外の福利厚生、研究もできる所を探したいetc

ハイパーハイポ以外にも、どの病院で働くか考える材料は沢山ある。

自分のライフプランを考えた上で、働き先を決めれば良いだろう。

医学生の就活はこんな感じ

f:id:medical555:20180731112555p:plain

医学生の就活はこんな感じ

医学部以外の多くの就活は、大学3年生の終わり頃から始まって4年生

(最終学年)の6月から企業の面接が本格始動というのが多いのではないか。

医学部生もどこの病院で働くのかの所謂「就職活動」が本格化するのは

6年生となってからだが、その流れは以下のサイトに詳しい。

https://www.residentnavi.com/matching

民間医局レジナビweb

 

就職活動の際には医師臨床研修マッチング協議会のサイトで

「自分はこれから就活を始める6年生です(もしくは浪人生です)。

住所はここで出身大学はここで、連絡先は・・・etc」と

電子版の簡易履歴書みたいなものを登録(=マッチング登録)した後

マッチングプログラムというルールの元各々の就職希望病院にアプローチを行い

10月に就職先が決まるのが普通だ。

(マッチングの詳細なルールは上の添付サイトに記載有り)

今年は8月2日14時で登録締め切りなので

マッチング登録者はどうか気を付けて頂きたい。

就活時に行うこの電子版履の歴書登録(マッチング登録)を忘れてしまうと

10月に就職先が決定する第一波にのれない事になる。

マッチング登録し忘れた経験が僕に無いので詳細に関しては不明であるが

マッチング登録を忘れても何とかなる!と他の方のブログには書いてあった。

 

マッチング登録だけしておいて第一波の就活には参加せず3月にある

国家試験合格発表後に就職先を探すというワザも案外有効で個人的にはお勧めだ。

不合格者約1000人分の就職予定先が強制キャンセルとなるわけで

そこには有名人気病院も普通に空き定員が発生したりするし

就職試験も夏の就職試験第一波に比べると簡単であることが多い。

しかし国試後の就職先探しはデメリットも当然ある。

住む場所&引っ越し業者確保の難しさや4月1日から始まる

勤務までのスケジュールがバタバタしまくることである。

 

周りのみんなが「ぅぇぇぇぇぇぇぇぃww祭りや祭りやー。飲むで遊ぶでー!」と

国試の重圧から解放され悦に入り国試当日から偏差値を15位下げているさなか

国試後就活組はたとえ就職先が決まったとしてもその後住居を探し

さらに住居が決まってもその後引っ越しの準備をしなくてはならない。

 

国試後就活組「えっと、、、、引っ越しの見積もりしたいす。オナシャスw」

引っ越し業者「・・・いつ頃のお引っ越しをご予定でしょうか。」

国試後就活組「明日す。」

引っ越し業者「(とんでもねぇ電話きたw)wwwwwwwwwww」

 

と繁忙期で予定ぱんぱんの業者さんと交渉するのである。

3月下旬はどうしても引っ越しラッシュ&料金が高いので覚悟が必要だ。

最悪、どうしても引っ越し業者さんがつかまらない場合は

自分で軽トラを借りて一人で荷物を運ぶという「筋トレ」が待っている。

まとめ

  • 医学生の就活はマッチング登録(web上の簡易履歴書登録)をした上で各々が希望する病院の採用試験を受けるのが一般的
  • マッチング登録の締め切りは8月2日
  • 病院からの採用通知は10月
  • ゆっくり病院を探す人は3月の国試合否発表後に就職先を探す事も可能
  • 3月に病院を探すと良い就職先も沢山あるが住居と引っ越し業者を見つけるのが大変な点はデメリット

就活(マッチング)でバタバタしてます

f:id:medical555:20180727141030p:plain

 就活(マッチング)でバタバタしてます

上のハムスターの絵は忙しくバタバタしてるイメージです('-'*)

皆様、まだまだ暑い日が続きますが如何お過ごしでしょうか。

医学部6年生、卒業生は履歴書を就職希望病院に出したり

就職試験を受けたりと忙しい時期となっています。

かくいう僕も、自らの不合格のせいで働くことの出来なかった病院から

「今年も受験に来ませんか。去年の病院見学&採用試験で五浪丸さんの人となりは分かっているので受験の際に多くの時間は取らせません。どうでしょう。」

と有り難いお誘いを受けていて、病院訪問の準備の為バタバタしております。

通常のブログも更新したいのですが、本日は近況報告のみとさせて頂きます。

覗きにきて下さった皆様、本当に有り難うございました。

五浪丸、一応息してます笑

あなたがいた夏祭り

f:id:medical555:20180723185344p:plain

あなたがいた夏祭り

あなたが天国に旅立ってもう何年もの月日が過ぎました

変わらず毎年この季節には神社の周りで夜店が並び

幻想的な提灯のぼんやりとしたあかりが

いつもの小道をこの瞬間だけ特別な小道に変えています

 

あなたの歩幅に合わせて一緒に歩くあの時間は

毎年必ずやってきて

それはずっと続くと思っていたあの頃

沢山の人や愛情がいつも守ってくれていたから

世界は優しくて淡い色をしていたのだと知らなかったあの頃

辛いことも勿論あったけれど

全ての夢は必ず叶うと信じていたあの頃

思い悩む事は、いつも自分のことばかりでした

 

毎年一緒に歩いた地域の小さなお祭りに

あなたはもういないけれど

昔からずっと変わらないお祭りのあの喧噪と雰囲気に

あなたがいるのではないかとふと錯覚してしまいます

 

空の抜けるような強い青と白が少し優しくなる夕凪の時刻

うだるような暑さが少しだけ和らぐ夏の夕暮れ時

あなたがお嫁に来て50年以上過ごしたこの町のお祭りが

今年もまた、やってきました

人を想う優しさや穏やかな心の大切さを教えてくれてありがとう

あなたを思い出しながら

一緒に歩いたあのお祭りの小道を

今日は少しだけ歩いてこようと思います